What's new

 

★20171023
国際検出器スクール EDIT2018
有意義な実習教育プログラムが来年3月にFermiLabで開催されます。
=============
EDIT2018
March 5-16, 2018
Fermilab, Batavia, IL
=============

★201712月
「2016 at KEK :Annual Report」が発行されました。
測定器開発室報告は3.5 先端加速器推進部のP31-33にあります。

★20170904 
MPGD(Micro Pattern Gas Detectors)研究会
2017年12月1日(金)~2日(土)
岩手大学銀河ホール

★20170823 
DAQ-Middlewareトレーニングコース2017
2017年9月27日(水)~ 9月29日(金)
KEK 先端計測開発棟208号室

★20170822 
FPGAトレーニングコース2017@佐賀大学
2017年9月19日(火) - 9月20日(水)
佐賀大学 本庄キャンパス

ASICトレーニングコース2017@名古屋大学
2017年9月5日(火) - 7日(木)
名古屋大学東山キャンパス 

[プレスリリース:世界最高精度の放射線測定センサーを開発
2017年6月23日にKEKと筑波大から下図のようなプレスリリースを行なった。これは、5月に北京で開催されたTechnology and Instrumentation in Particle Physics (TIPP2017)会議で発表した内容で、SOI検出器により高エネルギー陽子ビームの位置分解能0.7 mmを達成したというものである。
続きはこちら


SOIピクセルセンサー、FNALビームテストで世界最高のトラッキング精度を実証- 
隣り合うピクセルでの電荷の分割比を使うことで、荷電粒子入射位置の測定精度は、ピクセルピッチに対して格段に良くなることはよく知られているが、その到達精度はセンサーのS/N により決まってくる。(中略)高精度トラッキングの測定器として、SOI ピクセルがうってつけのデバイスであることを示している。
SOI プロジェクトではその特性の実証用として、二つのシリーズのチップを開発している。一つは究極の微細ピクセルを目指して8μmのピッチサイズのピクセルアレイを実現したFPIX(図1)。 詳細はこちら

図1

★20170616
先端計測制御概論"先端における科学・技術の連携”他大学解放講義
日時:7月19〜20日
場所:長野県飯田市
主催:総合研究大学院大学

★20170603
「3次元半導体検出器で切り拓く新たな量子イメージングの展開」 第8回研究会開催
日程:2017年6月29日(木) ~ 30日(金)
場所:宮崎大学

★20170202 
5月22日~26日 マイクロパターンガス検出器(MPGD)の国際会議が
テンプル大学 (Philadelphia 米国)で開催されます。
詳細はこちら

★20161114 第13回「マイクロパターンガス検出器(MPGD)研究会」 
日時:2016年12月9日(金) 13:00~ (18:00頃~ 懇親会)
12月10日(土) 09:00~16時頃まで
場所:神戸大学先端融合研究環統合研究拠点コンベンションホール

★20161111 
SOIピクセル検出器に関する
「機構セミナー」

日時:平成26年11月11日(金)    13:30~15:30
場所:KEK 研究本館小林ホール
講演題目:'KEK発最先端センサー ~SOIピクセル検出器で出来る事~'

多数ご参加いただきましてありがとうございました。
スライド(パスワード制限あり)
詳細は、こちらにも

★2160809
測定器開発室関連の会議情報

2016/
10/29-11/6
IEEE at Strasburg
2017/
1/16 - 18
AFAD at Lanzhou
2017/
2/27-3/4
INSTR2017 at Novosibirsk
2017/
5/9-12
TYL workshop at Strasburg(期間中の2日間)
2017/
5/22-26
TIPP2017 at Beijing (not IHEP)
2017/
5/22-26
MPGD2017 at
Temple Univ., Philadelphia, USA
2017/
7/3-7
NDIP 17 at France


★20160511
第31回 高速度イメージングとフォトニクスに関する国際会議
November 7-10, 2016
Osaka, Japan
31st International Congress on High-Speed Imaging and Photonics(31st ICHSIP)

★20160711
平成 28 年度 SOI ピクセル検出器設計講習会
場所: KEK先端計測開発棟208号室
日程: 2016年8月29日ー31日
対象: MPWラン参加予定者
定員: 10 名程度
<講習会案内>
http://soipix.jp/219.html
<講習会予定>
- 回路設計と検証
- プロセスとレイアウト設計
本年度は中級編

★20160121
ASICトレーニングコース
趣旨:講義においてアナログ回路設計,半導体プロセスなどの知識に馴染み、 Cadence社のCADツールを利用した計算機実習を通じてASIC開発に必要となる 基礎知識と開発ツールの使用法の習得を目指す、初心者向けセミナーです。
対象:ASICに興味のある大学院生, 研究員, 教員, 技術職員
日程:2016年2月23日(火) - 25日(木) (3日間)
場所:高エネルギー加速器研究機構 先端計測開発棟 208室
講師:田中真伸,島崎昇一,田内一弥,藤田陽一
募集人数:15名(応募多数の場合は、期限前に申込を締切ることがあります。)
受講料:無料
申し込み期限:2月17日(水) 17:00
詳細や申込方法などは,こちら

★20160114
10th International Meeting on Front-End Electronics (FEE2016)が5月30日−6月3日 ポーランド,クラクフで開催。
(FEE; 主に検出器のフロントエンド・エレクトロニクス開発や3D積層技術等を議論する会議。)

★20150903
第14回Vienna Conference on Instrumentation開催案内
2016年2月15-19日@ウィーン
Abstract submission deadline: 16 October 2015
Early registration end: 31 October 2015 
<http://vci.hephy.at>

★20150903
MPGD研究会
日時:2015年12月4日(金) 13:00 ~ 5日(土) 17:00予定 
場所: 広島大学先端物質科学研究科401N講義室
詳細

★20150514
2015年10月12日~15日に、マイクロパターンガス検出器(MPGD)の国際会議がTrieste(イタリア)で開催されます。詳細は、 http://mpgd2015.ts.infn.it/

★20160812
DAQ-Middlewareトレーニングコース
日程:2015年9月29日(火)~ 10月1日(木)
場所:高エネルギー加速器研究機構(KEK)、先端計測開発棟208号室
対象者:DAQ-Middleware利用者、これから導入を考えている方、興味をもっておられる方
申込方法: こちらまで

★20160810
第3回「2015 IRDA-KEK 測定器開発室イノベーション対話の会」が3号館セミナーホールで開催されました。 
茨城研究開発型企業交流協会(IRDA)からKEKへ、新規企画の提案にむけた現状報告があり、イノベーション対話を通し、「NEDOプロジェクト」への共同申請を行うなど、社会実装にむけた取組を推進することとなった。<URA hpより転載>

★20150630
SOI Pixel プロセス相乗り(MPW: Multi Project Wafer)ラン講習会開催について
場所: KEK先端計測開発棟 208 号室
日程: 8 月 19 日(水)- 21 日(金)
対象: SOI ピクセル検出器設計初心者
定員: 30 名程度
詳細と応募受付ページはこちら

★20150601 
エレクトロニクス技術に焦点を合わせた技術セミナー「先端エレクトロニクス DAQセミナー2015/ 総研大講義「計測と制御」」が8月31日から9月4日まで講義形式で、高エネルギー加速器研究機構つくばキャンパス開催されます。申し込みは7/1からの予定。

★20150514
2015年10月12日~15日に、マイクロパターンガス検出器(MPGD)の国際会議がTrieste(イタリア)で開催されます。詳細は、 http://mpgd2015.ts.infn.it/
アブストラクト 締め切り;6月14日

★6月6日(土)13時30分~16時00分 (開場 12時30分)入場無料
エルパーク仙台で 「宇宙と素粒子の謎を解き明かす最先端の3次元半導体検出器」が開催されますので多数ご参加ください。

「SOI検出器を使ってILCでヒッグス粒子の正体に迫る」山本均教授(東北大学)
「3次元半導体検出器で切り拓く放射線イメージング」新井康夫教授(KEK)
「ブラックホールと宇宙の進化をSOI検出器で探る」鶴剛教授(京都大学)
お申込み先はこちら ポスターはこちら

★5月25日 13時-(4号館セミナーホール)「第2回 2015 IRDA, KEK測定器開発室 イノベーション対話の会」が約50名の参加で開催されました。

 



2015年
優秀修士論文賞、特別賞決定!

測定器開発修士論文賞 2編
松村英晃氏 (京大)
「宇宙 X 線観測用 SOI ピクセル検出器における電荷収集効率の改善」

仲村佳悟氏 (京大)
「T2K 実験ニュートリノビーム増強のための J-PARC MR Intra-Bunch Feedback System の開発」

計測システム特別賞 1編
塩崎健弘氏 (東北大)
「Σp 散乱実験のための MPPC多チャンネル読み出しシステムの開発」

秋の物理学会において、授賞式と受賞記念講演を開催すべく準備を進めております。詳細は後日掲載いたします。

来春にも2015年度の候補論文の募集を行いますので、関係の皆様方には何卒よろ しくお願いいたします。
詳細はこちらから

20150421
5月12日9時-(4号館セミナーホール)「2015 IRDA, KEK測定器開発室 イノベーション対話の会」がKEK-DTPからIRDAへプロジェクト紹介と地域企業への期待を伝えることを目的として、企業側参加者を合わせ40名にのぼる出席をいただき開催されました。 次回は25日に開催。プログラム
 
20141014
新学術研究領域研究「3次元半導体検出器で切り拓く新たな量子イメージングの展開」 の第3回研究会開催
日程:2014年11月26日-27日
場所:金沢工業大学 扇が丘キャンパス 12号館

2014.9.9
第11回「マイクロパターンガス検出器(MPGD)研究会」開催 
昨年10年目を迎えて京大で開催されたMPGD研究会は、本年は東北大学において12月19日(金)・20日(土)に開催。
2014.7.25 
第4回測定器開発 優秀修士論文賞表彰式&講演会が物理学会秋季大会(佐賀大学)で開催
2014年9月20日(土)SK会場
9:00~10:10
2014.6.30 
DAQ-Middlewareトレーニングコース2014開催
SOI Pixel設計講習会開催
ASICトレーニングコース開催
 
2014.6.16
測定器開発室 国際レビュー委員会最終報告書が公開
2014.05.19
新学術領域研究「3次元半導体検出器で切り拓く新たな量子イメージングの展開」News:
ウェハレベル高速X線損傷診断法を開発
2014.3.14 SOI Portable Radiation imaging Terminal. "SPRiT"
2013.9 An X-ray moving picture of a rotation chopper taken by the SOI pixel sensor.

20140115:2014年優秀修士論文の募集開始!締め切りは2月28日です。詳細はこちらから

2013.12.13-14:第10回Micro-Pattern Gas Detector研究会が京都大学 理学部5号館北館で開催されました。

2013.12.13-14:新学術領域「3次元半導体検出器で切り拓く新たな量子イメージングの展開」研究会が京都大学 南部総合研究1号館で開催されました。

2013.12.10-11:測定器開発室国際レビュー委員会が3号館1階会議室で開催されました。 プログラムはこちらから

2013.09.30「3次元半導体検出器で切り拓く新たな量子イメージングの展開」 WEBページ公開。

2013.09.22 物理学会秋季大会に於いて 優秀修士論文賞受賞記念講演会が開催されました。


詳しくはこちらから

20130908 
一般公開に測定器開発室として初めて出展し,多数の方に興味を持っていただきました。

 

2013.6.28 
文部科学省は、 平成25年度科学研究費補助金「新学術領域研究(研究領域提案型)」の新規研究領域を決定し、新井康夫教授が領域代表を務める研究領域「3次元半導体検出器で切り拓く新たな量子イメージングの展開」が新規採択されました。

平成25年度科学研究費補助金「新学術領域研究(研究領域提案型)」新規の研究領域について(文部科学省ホームページ)

→SOIグループ

2013 6月 優秀修士論文賞表彰式及び受賞記念講演会は、物理学会秋季大会 平成25年9月22日、16:05~ SD会場22pSD に於いて開催されます。

20130514 優秀論文賞の受賞者が決定しました。
[優秀修士論文賞]
常世田和樹氏(東京工業大学) 「超小型衛星 TSUBAME 搭載用γ線バースト検出器フライトモデルの開発」

一戸悠人(東京大学) 「ASTRO-H 衛星搭載軟ガンマ線検出器におけるコンプトン再構成アルゴリズムの開発」

2012年度の詳細はこちらから

20130228 今年度の募集は締め切りました。最終選考委員会は5月初めの予定で物理学会秋季大会 9/20 (Fri) ~ 9/23 (Mon)期間中に表彰式と特別講演会を開催いたします。

2013.3.12-22に「測定器実習を目的とする国際スクール」EDIT2013がKEKで開催されます。
KEK、J-PARCで実際にビームを使っての実習が可能です。ドクターコースに進路を決めている修士修了者(3月終了予定を含む)以上、ポスドク2年目までを対象としておりますので、多数のご応募を。詳細はこちら

2012.5.14 第2回測定器開発優秀修士論文賞受賞者が決定しました。物理学会で9月13日11時25分から特別講演が開催されました。 13aSK-9 13aSK-8

優秀修士論文賞

「高エネルギー実験のためのSOI技術を用いたPIXOR(Pixel OR)半導体検出器の研究開発」小野 善将      東北大学大学院理学研究科

「大面積・高時間分解能Resistive Plate Chamber の開発」冨田 夏希      京都大学大学院理学研究科

詳細はこちらから
授賞式の様子も掲載しました。

2012.4.3 液体アルゴンTPCのページが更新されました。

2012.3 第2回優秀修士論文賞の応募を締め切らせていただきました。4月末頃に受賞者が決定いたします。

2012.1.13 第2回測定器開発・優秀修士論文賞の今年の募集が始まりました。    募集要項はこちらから

締め切りは2月29日です。お問い合わせはdtp-ronbun@kek.jpまで  

2011.8 2010年度第1回測定器開発・優秀修士論文賞が決定いたしました

受賞者および受賞論文と受賞理由
[優秀修士論文賞]
山口洋平氏(東大理) 
レーザー干渉型電子ビームサイズモニタの開発研究
木河達也氏(京大理) 
T2K実験新ニュートリノ検出器の開発及び製作とそれを用いたニュートリノ反応の研究
[審査委員特別賞]
中島 真也氏(京大理)
SOI技術を用いた広帯域X線撮像分光器「XRPIX1」の評価試験と性能向上の研究

2011.6.28 TIPP11ハイライト報告会がありました。
TIPP11(2011.6.9-14 @シカゴ)

2011.5.26  計測に関する要素及びシステム開発セミナー・トレーニングコース開催
本年は下記日程で開催し、学生、若手スタッフを優先的に受入れます。

・ASICトレーニングコース(8月1日~5日,8月29日~9月2日)
http://openit.kek.jp/training/Seminar-2011/ASIC-Training
・FPGAトレーニングコース(8月8日~12日)
http://openit.kek.jp/training/Seminar-2011/FPGA-Training

2011.04.18 SOI 国際レビュー委員会(2011.2.28-3.1)のレポートが完成しました
画面案内のIDとpasswordを入力ください。

2010.12.22
SOIピクセル検出器で、高分解能、大面積センサーの開発に成功し、精細なX線透視画像の撮影で実証しました。

SOIプロジェクトWEBトップ

2010.11.2


液体アルゴングループがJ-PARCにおける大型プロトタイプテストで,素粒子軌跡の視覚化に成功

・2010.9.1 FPIXプロジェクトの研究詳細掲載

・2010.8.31 研究成果リストを整備

・2010.7.15 Feature StoryでMPGDが取り上げられました。

・2010.7.2 総合研究大学院大学・ 学融合教育事業 技術武者修行入門者募集
専攻・学年を問わず広く総合研究大学院大学・学生の入門を受け入れます。(poster)

・2010.06.29 ASICトレーニングコース2010 *この事業は今年度の加速器科学総合支援事業で行っています。

・2010.06.24 測定器開発室プログラム検討会の議論を受けて

・2010.06.16 New network-based DAQ framework may simplify life for scientists

・2010.06.14 最新のセミナースライドを掲載中

Proceeding for PD09 (June 24-26, 2009 at Shinshu University) is now available.

・測定器開発室の成果報告書(2009年9月)が発行されました。

・測定器開発室が機構の横断組織として生まれ変わりました。

・新しいエリアで大きく展開中 ーー先端計測研究エリアマップ と実験棟のフロアプラン